SSブログ

VMware Converterを試す [パソコン]

まずはVMwareのサイトからStarter Editionをダウンロード ヽ(´▽`)/ 一度に1ジョブしか実行できないけど無償ってのはありがたいっ
あー ちなみにWindowsだけです

インストールするのは仮想マシン変換したいマシンでも 別のマシンでもοκ (o'ー')b ラクなのは変換したいマシンで全部やっちゃうパターンですね
お次は自動で変換するマシンのHDD容量が計算されて そのままの大きさ/使用量だけ/入力した値でってな具合に仮想HDDの大きさを指定します
あとは変換後の仮想マシンの設定です Φ(・ω・) これはフツーに仮想マシンつくるときの項目→CPU数とかメモリ量とか 設定するだけ

スタートしたら後はひたすら待ちましょう… こちらのサイトでは100GBが2時間って書いてあったから さくっと終わるべ と思ってたら残り時間がぎゅんぎゅん増えていきます…
25GBが半分終わったところで残り4.5時間… だいたい9時間くらいッスかね…
スペック低いマシンってワケじゃないんだけど やっぱ同じHDD上でアレするのはきっついのでしょうか

あしたできあがった仮想マシンを起動するのを楽しみに きょうはココマデ ( ´O)η

同時に別マシンからの変換も試してみました (画面ほぼ同じですが)

ちがうのは吸い出し元のマシンの指定だけ ´ω`) ネットワーク経由でログオンできるWindowsマシンならοκです
ウィザードでIPアドレスとアカウントを指定するとログオンはじめて バッチリならやはりHDDの情報が表示されます

ただもうちょい縛りがあって 吸い出し元にもエージェントをインストールしなくちゃイケナイのと 管理マシンと吸い出し元マシンがどっちもマウントできるネットワークドライブが無いとダメです
今回はNAS領域をちょちょいと指定 Φ(・_・) こっちは容量が小さめ(4GB)だし 吸い出し元のHDDは読み込みだけだから あんま時間かからないかも

かかる時間がちょっと気になるけど コレはHDDの容量と実際に使われてる容量と どこに書き出すかってポイントで変わってくるかも知れません ヽ(´―`)ノ とりあえずでっかいUSB外付けHDDでもくっつけてひと晩放っておけばいいかなー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

↑So-netユーザーの
↓ ふつうの

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。